
やっぱり来ました。
…関税の請求です。
配送会社のFedEX.から封書で届きました。
恐らく総額の1割ほどだろうと思っていましたが、案の定そうでした。

ただなぜか通関金額が$107.10となっていて(´Д`)?と思うも
JETROによるとこういう説明がありました。
FC2 Blog Ranking クリックお願いします★
>>関税の内訳と税金免除
「関税は、基本的には商品価格、保険料、送料等の合計金額を課税価格として課税されるが、郵便小包で送られてくるものには、輸入者の個人使用目的であるものに限り、課税価格は実際の価格より卸売価格程度に低く設定されます(個人用品特例)。」ということで、あの3点の卸値はそのぐらいの値段なのかと。(苦笑)
ちなみに税金の内訳は
関税1,000円
消費税・地方消費税600円
関税・消費税特別手数料500円でした。
確定されていたレートはJPY117.93/$1でした。
ただ今回関税の計算のためにレートが出ていただけで、
カード決済のときもそのレートかどうかはわかりません。
…ということは、今回はパンツ2点+ニット1点で
30,000円ほどのお買い物になりました。
やっぱり1点買いだったら国内の仕入先が
ちゃんとしているお店を利用するのがいいのかもしれません。
ただ、課税価格が10,000円を切る場合は一部適用外の品目を除き税金が免除になるそうです。
なので個人輸入でかつ卸値で10,000円を越えなければ免税となるはずです。
もちろん卸値を知る方法はありませんが…。
(ちなみに今回のお買い物総額が$178.50+送料$49.95、課税額が$107.10でした。参考になればいいのですが…。)
そこでとんでもないことを思い出してしまいました。
今注文中のビルケン。ドイツから日本に届き、今横浜税関にあるのですが・・・
革靴には30%か4,300円の高いほうが関税になることを。しまった…(´Д`)私も日々勉強です。
ジェトロ-日本貿易振興機構関税や個人輸入について詳しい説明がされています。
個人輸入をされるまえにはぜひチェックすることをおすすめします。
FC2 Blog Ranking クリックお願いします★
----------------------------------------------------------------
【仕入先明記のショップ】
(一部紹介します。商品も新しいものが多く、信用できると考えています。)
■ PLUS a web
■ キュービックレコーズ
■ ITACOLLET
■ Wit@USA
スポンサーサイト
テーマ:海外ブランド - ジャンル:ファッション・ブランド
- 2014/10/25(土) 22:42:41|
- アバクロ雑記
-
-